自己擁護をやめる方法【謙遜と感謝の気持ちを忘れないこと】
ども、シマです。 久しぶりの投稿になりますが、記事の更新をやめて長らくたったいまでもちょくちょくアクセスがあるので、近況報告がてらパソコンを叩いています。 なぜ自己擁護してしまうのか 今回や自己擁護してしまう問題について…
ども、シマです。 久しぶりの投稿になりますが、記事の更新をやめて長らくたったいまでもちょくちょくアクセスがあるので、近況報告がてらパソコンを叩いています。 なぜ自己擁護してしまうのか 今回や自己擁護してしまう問題について…
ども、しまです。 先週、仕事で福岡まで行って来ました。自分にとっては初めての博多です。 豊洲というエリアがオフィスから近かったので、その辺りにホテルを予約したのですが、到着してから初めてそこが夜の街から非常に近いというこ…
ども、シマです。 今回はただのご報告となり、あまり有益な記事でないので恐縮ですが、当ブログを再開することにしました。 思えば、2020年はこのICHITASLOGにとって、いい意味でも悪い意味で飛躍の年でした。 もともと…
ども、しまです。 もう2020年も、もうあと2ヶ月ちょっとで終わりですが、今年は激動の時代ですね。 年始からコロナウイルスが蔓延し、人々の価値観、働き方、ライフスタイル、何もかもが一変しました。 人々は外出を控え、消費活…
ども、シマです。 有給を使い、岐阜県と長野県へワーケーションしてきました。 体験を元に、ワーケーション成功の鍵を握る「宿選びのコツ」を解説していきます。 ワーケーションを充実させる”宿泊施設選び”…
「PCの画面から目を離し、眼前に広がる広大な海を見て深呼吸する」 これがワーケーションの最大の魅力ではないでしょうか? 最近、”ワーケーション”という言葉が、Gotoトラベル事業の一環として国により推進されており、トレン…
ども。シマです。 最近はメンタルハック系の記事が多いですが、今回も同じような内容になります。あまり有益な情報でないので恐縮ですが、暇な時に読んでいただけると幸いです。 最近仕事をしていて思うことがありまして、それは。「自…
ども、シマです。 今日は、モチベーションに振り回される人生を送っている人の悩みを解決していきます。 モチベーションに頼るのがそもそもの間違い まず、多くの人が勘違い…
ども、シマです。2019年もいろんなチャレンジをしました。 具体例としては以下です。 2019年に始めた新しいこと ワーキングホリデーで海外へ 映像制作 プログラミング(ウェブデザイン) 2018年の末に会社を辞めて、2…
ども、しまです。 今日は、仕事やスポーツなどで、いまいち良いパフォーマンス力ができない人に向けて、実体験に基づく対策を解説していきます 集中しているときに高いパフォーマンスが発揮できる 僕は現在、ブログや映…