【波乗り】動画編集副業で継続収入を得るための3ヶ条
ども、シマです。
- 動画編集副業を始めてみたけど、収入が不安定。
- 仕事が単発的で、次に繋がらない、成長していない気がする。
こういった方に向けて、動画編集副業で安定して収益を得るために必要なことを3つ紹介します。
ネタバレすると、「Youtuberにパラサイトせよ」です。
動画編集副業で継続収入を得るための3ヶ条

動画編集の勉強を始めて、ある程度編集はできるようになったけど、実際どうやって編集代行の仕事を取れば良いのかわからない人、案外多いのでは無いでしょうか?
まず副業サイトで有名なココナラやクラウドワークスに登録して、どんな案件があるのかチェックしてみるのが一般的。
しかし、こういったソーシングサイトは入りとしては良いのですが、あまり稼げず、時間だけを浪費してしまう可能性が高いです。
副業サイトを使った仕事で稼げないのには明確な理由があります
- 手数料が中抜きされる
- 単発の仕事が多い
- 発注者との関係性が薄い
上記の通りで、ソーシングサイトは案件紹介料として売り上げから数%を抜き取ります。また一回限りの仕事が多く、仕事をくれる人と深いビジネス関係を構築できません。
個人的に、動画編集代行で継続的に稼ぐには、以下3つのアクションが必要だと思っています。
- 編集スキルの底上げ
- TwitterでYoutuberの「編集マン募集投稿」を探す
- 自分だけの強みを押し出す
順番に解説していきます。
編集スキルの底上げ
まず、編集スキルの底上げ。これは必須です。Youtube市場に参戦する人は増える中で、視聴者が求める編集のレベルも上がってます。
当然、編集マンに求められるスキルも昔に比べてハイレベル。
現在はYoutube上で動画編集方法のコンテンツが豊富ですが、正直なところ、それだけのスキルでは生き残るのが難しいかなと思います。
とはいえ、スクールに通うほどの必要もなく、オススメはコスパ最強の動画教材です。
自分の編集スキルに伸び悩んでいる人はチェックしてみるといいかもしれません。編集スキルの底上げは必須です。
TwitterでYoutuberの「編集マン募集投稿」を探す
ある程度、編集スキルに自身がついたら、以下のような「編集者を募集している、伸びてきたYoutuber」を探しましょう
私のYouTubeの動画編集マン募集してます。過去実績の情報と共にDMください。よろしくお願いします!!✨(未経験者不可)※拡散希望 ※複数人募集
— 赤髪社長 (@akagami_315) March 26, 2020
1分程度で良いので、ポートフォリオ動画みたいなのを作り、こんな動画作成できますとDMするだけ。簡単です。
一度Youtuberを捕まえれば、定期的に仕事を振ってくれるようになるので、ひたすら信頼関係を築くことに専念します。
自分だけの強みを押し出す
動画編集代行において、自分にしかない味を見せることも大切。
当たり前ですがテロップ入れや効果音挿入など、誰でもできる編集をしていると価格競争になり、自分の単価が下がります。
そうではなく、編集作業の発注者に「この人に動画編集を任せたい」と思われる必要があります。そのためには、
- 納期をしっかりと守る
- 報連相をしっかりする
これは当たり前。その上で、再生回数を上げる工夫をしたり、特殊な編集ができるなど、自分だけの特徴を磨いていくことが重要です。
アクションを起こそう

ということで、動画編集副業で継続的に稼ぐ方法を解説しました。重要なことはノウハウではなく、アクションを起こすこと。
とにかく、編集方法を学ぶ、動画教材に頼ってスピードアップを図るのも1つの手です。オススメの動画編集教材に関しては、以下の記事で解説してますので、ぜひ。
んじゃ、また。