インスタグラムを2ヶ月やめたら人生がかなり充実した【インスタ断捨離】
ども、シマです。
インスタグラムをスマホから消して2ヶ月間生活してみました。結果どうなったのかの報告と、SNS断捨離して人生を充実させる方法について解説します。
2ヶ月のインスタ断捨離
結論から言うと、インスタグラムをスマホから消したデメリットはゼロです。ノーダメ。
インスタグラムをスマホから削除しようと思った経緯ですが、純粋にwifiが家に無かったので、通信データを使うのが嫌で消しました。
インスタ断捨離はむしろメリットばかり。具体的には、
インスタを消すメリット
- スマホの通信費を抑えることができる
- 自分の時間を生きることができる。
- ブログを書く時間が増える
- 他人の人生に意識がいかない
- 現実での出会いを大切にできるようになる
などなど。
「でも、インスタ消したらフォロー外されて友達減っちゃうんじゃないかな、、、、」
安心してください。ネットでしか繋がることのできない友人なんて友人じゃ無いので、切ってOK。
SNSを断捨離する方法
僕はSNS廃人ほどどっぷり浸かっていなかったので、インスタグラムを消してもストレスを感じることはなかったですが、人によっては依存みたいな感じになってしまっていて、いっつもSNSをチェックまたは投稿していないと気が済まない人もいます
そんな人はまず、1日のSNS利用時間を見直すことから始めて見ましょう。SNSに使う時間を減らすよう工夫する。
しかし、SNSを使用している時間をいちいち測るのは面倒ですよね。
そんな時はアプリを活用すればOK。
iPhoneだとスクリーンタイムというアプリの通知をonにしておけば毎週日曜日の9時に通知が来て、あなたが何のアプリに何時間使ったかが確認できます。

ネットコンテンツは無料のモノが多いですが、人の時間だけは平然と奪います。
貴重な自分の時間を他人の時間に使ってしまって良いんですか?
人の投稿を見て一喜一憂している暇があれば、ブログやSNSで発信する側に周り、お金を稼ぎましょう。
自分の時間を生きよう
自分の時間を生きよう
SNSやyoutubeを見ている時は実感があまりないですが、僕はインスタグラムから2ヶ月間離れてみて、どれだけの時間をSNSに費やしていたかを知り絶望しました。
一方で、自分の時間を生きることの大切さに気付き、自分の成長の為に使う時間が増えました。
最近、インスタグラム上でいいねの数の表示が消えましたよね。
自分の時間を精一杯生きたほうが、後から振り返った時に良い思い出がたくさん。ぜひ、SNSに振り回割れる人生から抜け出しましょう。
んじゃ、また。