ども、シマです。

ビギナー編集者マン「動画編集をYoutubeなどで学んでいるけど、あんまりスキルアップしている気がしない、、、なにか良いオンライン教材はないかな、、」
こんな悩みを持つ方に向けて、うってつけのオンライン教材をご紹介します。
前置き
【レッドオーシャン】動画編集副業で稼げない理由は明確です【対策も解説】でも書きましたが、コロナ禍の今、動画編集はかなり人気の副業になりつつあります。
最近はYoutubeなどでも無料で動画編集を学べますが、そのような無料コンテンツは誰もが見てますので、動画編集で稼ぐには少しスキル不足かなという印象
ということで今日は、他の編集マンと差をつけるためにぜひ活用して欲しい、Udemyというオンライン学習教材を紹介したいと思います。
Udemyが動画編集初心者にオススメな教材である理由

最近は、副業スキルを短期間で伸ばすための教材として、オンライン動画学習コンテンツが流行っています。
特にUdemyは最近人気のオンライン学習教材でして、動画編集に関する教材も豊富に提供しています。
Udemyが動画編集初心者にオススメな理由
- コスパが良すぎる
- 買い切りなので解約し忘れの心配がない
- 教材を複数のデバイスで共有できる
コスパが良すぎる
最近は、本格的な動画編集学習や案件の取り方をフルサポートしてくれる動画編集スクールも増えてきていますが、こういったスクールは結構お金がかかりますよね。
☞参考記事:【オンライン受講OK】コスパ最強の動画編集スクール7選を徹底比較【無料もあり】
一方で、Udemyのような教材だと独学にはなりますが、動画編集スクールの教材とほぼ同等の内容を半額円以下で購入できます。
買い切り型でなので解約し忘れの心配がない
Udemyは買い切り型の教材なので、一度教材を買ってしまえばそのあとは無料で何度でも見返して、反復学習できます。
最近は色々とサブスクが多く、気づいたらあれもこれも申し込んでいた。。。ということがあるので、買い切りだと安心ですよね。
いろんなデバイスで一つの教材をシェアできる
Udemyでは教材を動画データとしてダウンロードできるので、スマホやタブレット、PCなどいろんなデバイスで教材を持ち運ぶことができます。
目的に応じたコースを購入すればOK

もちろんオンラインスクールも、さまざまな面でサポートしてくれるので、何を重要視するかで選ぶかが大切です。
たとえ初期コストを支払っても、映像編集の副業は他の副業に比べて単価が高いので、クラウドワークスなどの副業サイトでしっかり実績を積んでいけば、すぐに元が取れます。
動画オンラインサロンという選択肢

最後に、動画オンラインサロンの是非について考えてみます。
僕は以前、日本最大の動画コミュニティ「TranSe Salon】に加盟していた時期があり、その時の体験談やトランスサロンついては、TranSe Salonに入会してみてわかったこと【日本最大の動画コミュニティがスゴイ】で書いてますので、ぜひチェックしてみてください。
オンラインサロンの最大のメリットは、メンバー同士で飲み会を企画したり、一緒に撮影に出かけたり、編集の勉強会を開いたり。普段出会えないような人と出会える「繋がりのチャンス」です。
ただ、今はコロナの影響で集まるのは難しいですし、最大のメリットが享受できないのはモッタイナイ感があります。
予算や目的にあった教材を選ぼう
ということで、オンライン教材やオンラインサロンなど色々と紹介してきましたが、結局、自分の予算や目的に合わせて学習方法や教材を選択していくのがベストかなと思います。
もちろんUdemyの中にもいろんな価格帯の教材があるので比較検討もしてみてくださいね。
☑️現在Udemyでは新規ユーザー向けに対象コース大幅キャンペーン中です。
☞Udemyの動画編集教材はこちら
☞Udemy動画編集の格安コースはこちら