【オンライン受講OK】コスパ最強の動画編集スクール7選を徹底比較【無料もあり】
ども、シマです。

動画編集で稼ぎたい人「動画編集を学んでいるけど結構難しい。。何かコスパの良いオンライン動画編集スクールはないかな、、ついでに動画編集の仕事の撮り方とかもしれると嬉しい。。」
今日は元フリーランス映像クリエイターの僕が、このような悩みに答えるべく、コスパ重視の動画編集スクールを紹介していきます。
今回ご紹介する7選はすべてオンラインで受講可能なので、コロナ禍を気にすることなく動画編集を学べます。
コスパ重視の動画編集スクール7選

以前、「【レッドオーシャン化】動画編集副業で稼げない理由は明確です【対策を解説】」でも解説しましたが、現在、動画編集市場は若干稼づらくなってきています。
今や無料コンテンツだけで動画編集を学んでも平凡なスキルとみなされてしまうため、オンラインスクールなどを活用してしっかりと稼げる編集スキルを身につける必要があります。
また、単価の高い動画編集の案件を獲得するには、副業サイトではなく、個人から直接仕事を取る必要があり、動画編集で稼ごうと思うなら、営業力
も合わせて必要になってきます。
ということで前置きが長くなりましたが、さっそくコスパ重視のオンライン動画編集スクール7選を紹介していきます。
今回比較するオンライン動画編集スクール7選
- クリエイターズジャパン
- Adobe マスター講座
- FIVE G TOKYO
- MOOCRES
- 副業の学校
- Tech Academy
- Ones Personal
1.クリエイターズジャパン

オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ |
習得スキル | Adobe Premier Pro/PhotoShop/AfterEffect |
授業料 | 78,900円(買い切り) |
期間 | 1ヶ月〜 |
サポート | フリーランス独立サポート・案件紹介 |
カジュアル起業家の佐原まいさんが運営している動画編集スクールのクリエイターズジャパンです。
動画編集ソフトの中でも一番主流である、Adobe Premier Proの編集方法を最短1ヶ月でマスターできる点が特徴です。
7つ強みがあります
- 初心者目線のわかりやすい講義
- スキマ時間に学習できる
- ロジックで実践するカリキュラム
- オリジナルテンプレートの提供
- マネタイズ講座
- オンラインサロン形式
- 個別サポート
個人的に注目すべきは5番ですね。
先ほど申し上げたように、動画編集で稼ぐためには、身につけた編集スキルをどうマネタイズしていくのか、つまりどうやって営業していくか?がポイントになってきます。
エンジニアとかでもそうですが、スキルは高いのに全然稼げない、、という人がいますが、純粋に「営業力不足」ですね。
こういったスキル×仕事の取り方の部分でサポートしてくれる動画編集スクールは要注目です。
2.Adobeマスター講座

続いては、Adob製品一覧が利用できるクラウドソフトがパッケージになっているAdobeマスター講座です。
オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
習得スキル | Adobe Premier Pro/PhotoShop/AfterEffect+その他 |
授業料 | 39,980円(3ヶ月利用) |
期間 | 3ヶ月〜 |
サポート | 2ヶ月間課題添削あり |
こちらもPremier Proだけではなく、動画のサムネイル画像を作成するためのPhotoshopの使い方など、あらゆるAdobe製品の使い方をマスターできる動画教材にアクセスできます。
以下アプリが使いたい放題です
- Adobe Premier Pro
- Adobe Photoshop
- Adobe Light Room
- Adobe Illustrator
- etc…
ぶっちゃけ、上記のソフトを使いこなせると、その辺の資格より重宝されるので、手に職つけたのと言っても過言ではありません。
クリエイティブ業界では必須のスキルなので、動画編集スキルと一緒にさらっと学んでおくと、後々役立ちます。
3.Five G Tokyo

オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
習得スキル | Adobe Premier Pro/PhotoShop/AfterEffect |
授業料 | 49,800円〜(別途入学金¥98,000、学割あり) |
期間 | 3ヶ月〜 |
サポート | フィードバック形式・質問し放題・副業サポート |
知名度は低いですが、株式会社mosqiiiTという会社が運営しているオンライン動画編集スクールです。
名前の由来はおそらく、次世代ネット通信の5Gです。動画編集スキルの重要性を語る上で、これから来る5Gの到来を見逃すわけにはいきません。
より高速でネット通信できる時代になると、これまで以上に動画の普及率は上がります。例えば、VRとかも波が一気にくる気がします。
FIVE G TOKYOの強み
- 完全オンラインで受講可能
- 講師全員が現役クリエイター
- フィードバック形式の学習
- 質問しし放題
- 編集技術以外のスキル
FIVE G TOKYOさんも最短3ヶ月での編集スキルをマスターできるカリキュラムを組んでいますので、最初のクリエイターズジャパンと比べて、自分のペースに合わせつつ選ぶのが良いかと思います。
例えば、現在仕事で忙しいなら、少しゆとりを持って動画編集スキルを学べるFIVE G TOKYOさんを選ぶとかもアリですね。
またこちらも、フリーランスとしての心構えや、仕事獲得方法などもサポートしてくれるので、スクールを出た後に動画編集者として稼げる状態をイメージできるのは高ポイントです。
4.MOOCRES(ムークリ)

オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
習得スキル | Adobe Premier Pro/AfterEffect |
授業料 | 60万円(税抜き) |
期間 | 150日〜 |
サポート | 質問し放題・オンライン講座見放題・独立支援 |
MOOCRES(ムークリ)は、150日で実践スキルを身につけることを目標に、動画編集スキルをがっしり身につけた動画クリエイターを養成するスクールです。
200人以上を教えてきた実績があり、実地・オンラインの両方展開なので少し費用が高めですが、その分、実際の案件を講義で実施したりなど、手厚いサポートが魅力的です。
MOOCRES7つの強み
- 超実戦型の編集技術
- 超少数精鋭型スクール
- 超密着型指導
- 実際の案件で講義指導
- 映像素材提供
- 映像制作会社との連携
- 豊富な生徒限定特典
2021年1月現在は7期世を募集しており、本気で人生変えたい方はチャレンジしてみてください。
個別相談は無料なので、気になる方はとりあえず申し込んでおいて損はないでしょう。未経験・完全初心者でも歓迎してますので、安心して相談に乗ってもらうといいですよ。
☞MOOCRESの無料個別相談はこちら
5.副業の学校 動画クリエイター講座

オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️ |
習得スキル | Adobe Premier Pro/AfterEffect |
授業料 | 月々1,980円〜 |
期間 | 無期限 |
サポート | オンライン個別サポート・7日間全額返金保証 |
こちらはチャンネル登録者10万人超えのKyokoさんが運営する副業に特化したオンラインスクールです。
副業の学校ではWebスキルを身につけ、リモートワークや空き時間でしっかり稼げる自分を目指すことをコンセプトに、以下の4つのオンライン講座を提供しています。
- アフィリエイト講座
- ブログ講座
- Webライター講座
- 動画クリエイター講座
今回は、動画クリエイター講座を紹介します。
副業の学校にマッチする人
- Adobeのソフトをマスターしたい(After Effect含む)
- ジャンル別・シーン別の編集方法を学びたい
- 動画SNSで発信力をつけたい
- 個人でしっかりと収益化したい
副業で稼ぐにはSNSなどを活用した自己ブランディングも非常に重要になってくるので、発信力のつけ方も同時に習得できるのが特徴的です。
7日間全額保証サポートがついていますので、こちらもMOOCRES(ムークリ)さんと同じように申し込まない手はないですね。
☞副業の学校:動画クリエイター講座のお問い合わせはこちら
6.TECACADEMY:動画編集コース

オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
習得スキル | Adobe Premier Pro |
授業料 | 149,000円~(期間によって異なる) |
期間 | 4週間・8週間・12週間 |
サポート | 案件紹介・メンタリング・Youtube支援 |
TECH ACADEMYは厚切りジェイソンのCMで有名なオンラインプログラミングスクールですが、動画編集コースも人気です。
こちらはAdobe社と連携しており、受講すると3ヶ月分、追加費用なしでAdobe製品が使いたい放題です。
個人的にいいなと思ったのが、TECHACADEMYのオンラインスクールは、KAIZENプラットフォームという、動画コンテンツを主軸としたデジタルソリューションを提供している会社と連携している点です。
これにより、動画編集コースの受講生が、KAIZENプラットフォーム経由で編集の案件を紹介してもらえるので、編集スキルを身につけて早速稼ぐことにシフトできます。説明会動画は無料でチェックできます。
☞TECKACADEMYの無料説明会動画を見てみる
7.OneSe Personal

オススメ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
習得スキル | Adobe Premier Pro/PhotoShop/AfterEffect |
授業料 | 220,000円(税込)・分割払いOK |
期間 | 5ヶ月〜 |
サポート | オリジナルプログラム・機材レンタル特典など |
OneSe Pesonalは、有名動画クリエイターのYusuke Okawa君が運営している動画サロン:TranSe Salonの個別指導オンラインスクール。
動画編集はプログラミングなどと比べると難易度は下がりますが、Adobeソフトは機能が充実している分、編集方法が複雑で難しくなったりします。
それが原因で動画編集副業を諦めてしまう人も多いので、モチベーション維持は動画編集スキルを習得する上では重要なポイントですね。
ちなみに、Yusuke Okawa君主催のTranSe Salonですが、なんと僕は以前参加していた過去があり、その時の感想やサロンのことについては、TranSe Salonに入会してみてわかったこと【日本最大の動画コミュニティがスゴイ】にて解説しています。
まとめ

まとめです。
コスパ最強のオンライン動画編集スクール7選
総評として、結局どれにすべき?ですが、僕は佐原まいさんのクリエイターズジャパンがコスパ最強かなと思っています。
理由としては、佐原さん自身がしっかりYoutube運営しており、編集もおしゃれで上手いので安心感が説得力があるからです。とはいえ、予算やスケジュールに合わせて好きなやつを受講いただければOKです。
僕はもともと、何のスキルも無いホテルマンでした。しかし、映像制作と動画編集を学び始め、最終的にはレストランのプロモーション動画を作らせていただくなど、一気に人生が変わり始めました。
たった3ヶ月ほど本気でやれば、動画編集のスキルなんてすぐに身に付くので、ぜひ動画編集スキルを身につけて手に職つけましょう。
動画編集副業の始め方は、「【完全初心者向け】動画編集副業の始め方【3ヶ月で収入UP】」にて解説していますので、スクールに通う前に少し自分で学びたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
というわけで以上となります。
んじゃ、また。